鎌倉9代将軍 /ホームメイト

鎌倉9代将軍を一覧にしました。鎌倉時代は約150年続いた時代。「源頼朝」(みなもとのよりとも)による鎌倉幕府の樹立に始まり、「承久の乱」、「元寇」(文永の役・弘安の役)などを経て、96代「後醍醐天皇」(ごだいごてんのう)らに倒されました。そんな鎌倉幕府のトップに立っていたのが「将軍」です。しかし源頼朝の死後、実際は北条氏を中心とする「執権」が実権を握っていたのも鎌倉時代の特徴と言えます。
「鎌倉9代将軍」は、源頼朝から最後の鎌倉幕府将軍「守邦親王」(もりくにしんのう)まで、9人の将軍について学ぶのにピッタリのコンテンツ。気になる人物を選択すると、その人物の生涯を詳しく知ることができます。歴史の勉強・学び直しにもおすすめです。

鎌倉9代将軍

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
「北条義時」が主人公のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のあらすじやキャストなど基本情報をご紹介します。
13人の合議制
鎌倉幕府2代将軍「源頼家」の時代に作られた集団指導体制「13人の合議制」。各人物の詳細な解説を掲載しています。
鎌倉9代将軍一覧
源頼朝が開いた日本初の武家政権「鎌倉幕府」。初代将軍・源頼朝から9代将軍・守邦親王まで、鎌倉幕府の将軍を一覧でご紹介します。