刀剣コスプレ

刀剣コスプレのイベント - ホームメイト

文字サイズ
刀剣コスプレをしてみるだけではなく、「コスプレした姿を他の人に見て貰いたい」「同行の士を探したい」「自分もイベントに参加してみたい」と思う方も多いはず。刀剣コスプレの始め方や楽しみ方、イベントについて紹介し楽しみ方のスタイル、コスプレイベントの現状や参加する際の準備などをまとめました。

刀剣コスプレの楽しみ方

名古屋は世界のコスプレイヤーに知られる「コスプレの聖地」。コスプレイベントを中心に、これから刀剣コスプレを始める人向けにコスプレの楽しみ方について紹介します。

参加型のコスプレで忘れてはならないのが、コスプレイベントの存在。毎年各地で開催されるコスプレイベントは、年々盛況さを増し国籍や年齢を越え、多くのコスプレイヤーが参加しています。コスプレマニア同士で表現を競い、互いを魅了し合って親交を深めるのがコスプレイヤーの王道の楽しみ方です。

コスプレイベントの会場では、互いのコスプレのでき映えを楽しみながらコスチュームや小道具の作り方、メイクの工夫など情報交換で盛り上がることもしばしば。流行や最新の動きをいち早く知り、自身のコスプレの嗜好やコスプレ歴、過去に撮影した作品集を持ち歩き披露し合うなど、セルフ・プロモーションの場にもなっています。

イベントに参加してこそ得られる最新事情や豊かな知識、また、キャラクターになりきったやりとりやコミュニケーション、喜びの共有体験は何物にも代えがたいものです。

刀剣コスプレのイベントの種類

初心者でも気兼ねなく参加できるイベントがあれば、楽しみはさらに広がるはず。しかしコスプレイベントは種類も多く、主催者も大手企業から同人に近いものまで色々。芸能人が参加するものや、参加人数が数万人規模の大規模な国際イベントもあります。

このような刀剣コスプレイベントには大きく分けて、「併用型」と「主体型」があります。

コスプレ併用型イベント

コスプレ併用型イベントは、同人誌の即売会など別のテーマを主体とした催しで、そこにコスプレでの参加や撮影会などの催しが同時に開催されるもの。

コスプレ以外の目的で来場する人も多く、会場全体の華やいだ空気の一部として披露できるため、コスプレ初心者で「本格イベントは気後れしがち」「イベント参加経験が浅い」「コスプレデビューしたい」という方には適切なイベントと言えます。

  • コミックマーケットが開催される東京ビッグサイト

    コミックマーケットが開催される
    東京ビッグサイト

  • ニコニコ超会議やワンダーフェスティバルが開催される幕張メッセ

    ニコニコ超会議やワンダーフェスティバルが開催される幕張メッセ

毎年、夏と冬に東京国際展示場東京ビッグサイト東京都江東区)で開催される同人誌の即売会「コミックマーケット」やコンピュータゲームをはじめとするコンピュータエンタテイメントの総合展示会、世界三大ゲームショウのひとつで、幕張メッセ千葉市美浜区)で開催される「東京ゲームショウ」がその代表格。

「ゲーム」「アニメ」「ボーカロイド」「音楽」の定番カテゴリから音と映像の最新技術体験、歌舞伎などの伝統芸能まで日本のあらゆるカルチャーが集結するニコニコ動画主催のイベント「ニコニコ超会議」でも、コスプレで参加することが可能です。毎年4月、幕張メッセの会場には多くのコスプレイヤーも集結します。

また毎年夏冬2回、幕張メッセで開催されプロアマを問わず、自作のフィギュアやガレージキットなどの作品や造形物を展示・販売する「ワンダーフェスティバル」でも一般コスプレイヤーが多く、個性的なコスプレが集まるイベントとも言われています。

コスプレ主体型イベント

コスプレ主体型イベントは、コスプレイヤーを主体としたコスプレイヤーのためのイベント。名古屋で毎年開催される「世界コスプレサミット」は、主体型イベントの代表格で、世界各国のコスプレイヤーが集結します。

他にも小中規模のイベントスペースで行われるものや、スタジオなどにコスプレイヤーと、その撮影が趣味のカメコ(カメラ小僧:コスプレイヤー専門のカメラマンの略)が集まる撮影会のような、独自性に富んだイベントまで多彩です。

コスプレ主体型イベントに参加するには、参加条件の規約確認や事前エントリーが必要な場合が多いので、主催者の発表する情報をよく確認しておきましょう。

世界コスプレサミット

世界コスプレサミット

名古屋で行われる世界コスプレサミットは、テレビ愛知が初めて開催したイベント。

今では外務省の後援や大企業の協賛も得て、全世界のコスプレイヤーが交流する一大イベントに成長しました。

アニメや漫画など、日本の良質なエンタメ文化を発信する場としても期待を寄せられています。

期間中は会場周辺の各所がコスプレエリアとして開放。各国代表のコスプレイヤー達がパフォーマンスを繰り広げ、審査により世界一のコスプレイヤーが決定されます。また、大須商店街(愛知県名古屋市中区)ではコスプレイヤーによるパレードも開催されます。

他にも有名なイベントである「日本橋ストリートフェスタ」通称「ストフェス」は毎年3月、大阪市浪速区の「でんでんタウン」周辺に200,000人以上が集まる国内最大級のコスプレイベント。特設ステージではアニメやアーティストによるトークショーやライブなどが開催されます。また、オープニングイベントとして行われるパレードには、約500名の一般コスプレイヤーが参加。その姿は圧巻です。

東京では「池袋ハロウィンコスプレフェス」が有名。毎年10月末の2日間に池袋で開催され、親子でのコスプレ体験、著名なコスプレイヤーとの撮影会の他、ステージ上ではランウェイまで展開されます。

刀剣コスプレイベントに参加するときに必要な物

コスプレイベント前日までにはどのような準備が必要か?基本アイテムの一例をご紹介します。

バッグはコスチュームや小道具、旅用品を収納するキャスターバッグが便利。イベント時に持ち歩く会場用(コンパクトになるスタイリストバッグなど)のバッグも用意します。

夏の水分補給、冬の防寒対策などは旅行のときの心得と同じです。夏場にコスプレ衣装を重ね着、冬場に薄着のコスプレで寒いときもあるので、下着類にはコットン素材は避け、アウトドアやスポーツ用の機能性素材が便利。夏は速乾性で快適、冬は身体を冷やしにくい素材のアンダーウェアが重宝します。

会場での持ち物

・入場チケット
・ミニ三脚
・携帯電話
・コンタクト用品一式
・貴重品(お金は、イベント参加費・交通費・食費など)
・カメラ(充電用品一式・予備バッテリー・予備SDカードも)
・携帯食料(ゆっくり食事できないことも多い。水分補給は最も重要)
・衣装の緊急補修用品(両面テープ/仮止め用の安全ピン/布用ボンド/ハサミ)
・メイク道具一式(鏡・フェイスパウダー・フェイスカラーなどコスプレに合わせコンパクトに組んでおく)
・名刺と名刺入れ(コスネーム/Twitterアカウント/コスプレイヤーズアーカイヴのIDナンバーなどを記載した自己アピール用)

キャリーバッグ

・衣装一式 ・小道具一式 ・ウィッグ一式
・メイク道具一式 ・着替え ・ソーイングセット
・ゴミ袋 ・鏡
・カラーコンタクト(コンタクト用ケース、保存液など)
・緊急修繕用品(ガムテープ、ハサミ、携帯工具、ボンドなど)
・シートタイプメイク落とし、ウェットティッシュ、ティッシュペーパーなど

心の準備

着替え・メイクは指定の場所で

着替え・メイクは指定の場所で

  • つねにマナーを大切に。愛されるコスプレイヤーになろう。
  • コスプレイヤー同士互いに敬意を払い、品位を損なう言動はみんなで注意。
  • 参加規約、入退場や会場周辺、会場内でのルールは入念にチェック。
  • 他の入場者や一般観光客に迷惑をかけない。(パフォーマンス&撮影時は特に注意)
  • 子どもを怖がらせない。不安、恐怖心を与えそうなコスプレのときには、特に充分な配慮をする。
  • 公共のトイレなどでのメイクや着替えは厳禁。

まとめ

せっかく刀剣コスプレをしても自己満足するだけはもったいないもの。勇気を出して同じようなコスプレイヤーが集うところに出かけたいものです。

様々なキャラクターに扮した人達と一緒に写真を撮ったり、互いのコスプレを褒め合ったり、特殊メイクを教えて貰ったりと趣味を共有することは、思いのほか楽しく気分が高揚します。様々なコスプレイベントが全国にあるので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。