日本には、刀剣を展示している施設が各所にあります。日本刀は一目見るだけで、その美しさを感じられる魅力的な美術品。ゲームや漫画にも登場し、幅広い世代に人気が広がるようになりました。刀の展示には、多くの人が集まります。
こちらでは、「刀剣博物館」(東京都墨田区)をはじめとする刀剣展示施設についてまとめました。各館の概要の紹介はもちろん、所蔵している日本刀も画像付きで解説しています。さらに、学芸員さんへのインタビューも掲載。刀剣展示の工夫や刀鑑賞時のポイントなどについて、語って頂いています。

名古屋刀剣博物館/名古屋刀剣ワールド(名博メーハク)は、愛知県名古屋市中区栄にある刀剣の博物館です。
「刀剣を訪ねて」では、刀剣を展示している施設をご紹介。施設概要や所蔵の刀剣、学芸員へのインタビューの模様を詳しく掲載しています。
博物館は最大200振の刀剣が展示可能。国宝や重要文化財、重要美術品、特別重要刀剣といった貴重な刀の数々をご覧頂けます。さらに、甲冑は約50領、浮世絵は約150点を常設展示。日本刀、鎧兜、浮世絵、武具といった歴史に関する様々な美術品を楽しむことができる博物館です。
また、博物館や美術館の魅力のひとつである企画展示会もございます。テーマに沿った刀や剣、甲冑、浮世絵を展示し、ここでしか観ることができない特別な展示会を開催。名古屋にお越しの際は、名古屋刀剣博物館/名古屋刀剣ワールド(名博メーハク)へのご来館をお待ちしております。

もっと見る▼