名古屋刀剣博物館/名古屋刀剣ワールド(名博メーハク)は最大で刀剣200振、甲冑50領、浮世絵150点、火縄銃・古式西洋銃350挺を展示できる博物館です。
佐賀県鹿島市にある「祐徳稲荷神社」(ゆうとくいなりじんじゃ)は、「伏見稲荷大社」、「笠間稲荷神社」と並ぶ「日本三大稲荷」として知られています。祐徳稲荷神社敷地内には「祐徳博物館」があり、神社所蔵の宝物、及び佐賀県を中心とした歴史、美術工芸、民俗などの資料を展示。収蔵品の数は約2,500点で、常設展において、鹿島藩(佐賀藩)の歴代藩主・鍋島家ゆかりの鎧兜や美術刀剣などがあり、郷土の歴史を学ぶことができます。
詳細情報を見る
佐賀県佐賀市城内1丁目15-23
佐賀県鹿島市古枝1686
佐賀県伊万里市波多津町辻905
名古屋刀剣博物館/名古屋刀剣ワールド(名博メーハク)は、愛知県名古屋市中区栄にある刀剣の博物館です。こちらは佐賀県にある刀剣関連施設のページです。佐賀県にある刀剣関連施設や常設展示場をはじめ、刀剣の関連組織や買取・販売を行なっている刀剣商についての情報をご覧いただくことができます。博物館は最大200振の刀剣が展示可能。国宝や重要文化財、重要美術品、特別重要刀剣といった貴重な刀の数々をご覧いただけます。さらに、甲冑は約50領、浮世絵は約150点を常設展示。日本刀、鎧兜、浮世絵、武具といった歴史に関する様々な美術品を楽しむことができる博物館です。また、博物館や美術館の魅力のひとつである企画展示会もございます。テーマに沿った刀や剣、甲冑、浮世絵を展示し、ここでしか観ることができない特別な展示会を開催。名古屋にお越しの際は、名古屋刀剣博物館/名古屋刀剣ワールド(名博メーハク)へのご来館をお待ちしております。