甲冑とは、鎧と兜の総称。日本の甲冑は西洋甲冑と同じく人気の武具です。現代でもレプリカでない、鉄を主原料とする本物の甲冑が販売されていて、甲冑師が制作した美しい甲冑を購入することができます。また、歴史好きな方やアニメ・ゲームのファンの方のなかには、甲冑コスプレを楽しむ方も少なくありません。インターネットで甲冑の作り方を見て自作したり、プラスチック製の甲冑をレンタルしたりと、甲冑コスプレの入手方法は人それぞれです。
甲冑コスプレ写真集」では、甲冑コスプレの写真・画像を一覧にして写真集にしました。歴史上の人物やゲームに登場する人物などの甲冑コスプレ写真をじっくりとご覧いただけます。「自分の甲冑コスプレの参考にしたい」、「武将の特徴ある兜や鎧を見てみたい」という方におすすめです。
戦国最も粋な男
ごっしー さん
戦国最も粋な男 /ごっしー さん
伊達政宗
平清盛
りょうじん さん
平清盛 /りょうじん さん
自身の60歳の誕生日、令和1年11月11日に還暦記念として京都高津商会さんで撮った写真です。
戦国武将と赤穂浪士
麓俊貴 さん
戦国武将と赤穂浪士 /麓俊貴 さん
横道
武林
天下人
りょうじん さん
天下人/りょうじん さん
戦国時代に終止符を打ち、朝廷より征夷大将軍に任せられ江戸幕府を開いた徳川家康。
友達と旅行でコスプレ♪
日本史大好き! さん
友達と旅行でコスプレ♪/日本史大好き! さん
えさし藤原の里にて、コスプレ体験した時のものです。みんなノリノリでコスプレ体験しました!
真田幸村と2勇士
かとちゃん さん
真田幸村と2勇士/かとちゃん さん
幸村と2子勇士
吉祥の鎧
ごっしー さん
吉祥の鎧/ごっしー さん
徳川家康
大友宗麟
りょうじん さん
大友宗麟/りょうじん さん
戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、戦国大名。キリシタン大名。
真田の赤備え
りょうじん さん
真田の赤備え/りょうじん さん
策士として名をとどめた真田幸村の真紅の兜は、戦国の世においても際立った美しさがあると思います。
戦国BASARA 石田三成
別所 さん
戦国BASARA 石田三成/別所 さん
衣装は自作で、素材選びや製法に苦心しましたが、達成感がありました。彼の生き様を表現したいです。
戦国最も粋な男
ごっしー さん
戦国最も粋な男/ごっしー さん
伊達政宗
いざ出陣!
はるきち さん
いざ出陣! /はるきち さん
大阪城をバックに甲冑姿の写真が撮ってみたくて鎧、兜を作ってみました。
イメージは豊臣秀吉です。
幼少期の上杉謙信
こじこじ さん さん
幼少期の上杉謙信/こじこじ さん さん
やんちゃで手をつけられないまさに幼少期の上杉謙信です
大友宗麟
りょうじん さん
大友宗麟/りょうじん さん
戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、戦国大名。キリシタン大名。
麒麟がくる
りょうじん さん
麒麟がくる/りょうじん さん
旬の明智光秀です。京の高津商会さんで撮っていただきました。大河ドラマにでてきた甲冑と同じです。
大友宗麟
りょうじん さん
大友宗麟/りょうじん さん
戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、戦国大名。キリシタン大名。
北野原 白拍子
おもちゃ さん
北野原 白拍子/おもちゃ さん
白拍子姿で扇子をひらき舞う
甲冑の方と
天下布武
ごっしー さん
天下布武/ごっしー さん
織田信長
天下人
りょうじん さん
天下人/りょうじん さん
戦国時代に終止符を打ち、朝廷より征夷大将軍に任せられ江戸幕府を開いた徳川家康。
愛と夢を表す現代武士(夢士)
夢備隊隊長 さん
愛と夢を表す現代武士(夢士)/夢備隊隊長 さん
直江兼続さんの愛を取り入れて現代版として、夢という兜を制作いたしました。全国のお城を掃除しています。
吉祥の鎧
ごっしー さん
吉祥の鎧/ごっしー さん
徳川家康
戦国BASARA 石田三成
別所 さん
戦国BASARA 石田三成/別所 さん
衣装は自作で、素材選びや製法に苦心しましたが、達成感がありました。彼の生き様を表現したいです。
決戦!関ヶ原の戦い
石神リョウ さん
決戦!関ヶ原の戦い/石神リョウ さん
関ヶ原の戦いで勝利した徳川家康公。
その最初の陣地である桃配山で撮影しました。
武家として初めて政治の表舞台に立った男
りょうじん さん
武家として初めて政治の表舞台に立った男/りょうじん さん
平清盛です。清盛の大鎧は鎧の中の代名詞のような鎧であり、美が凝縮されているような鎧である気がします。
決戦!関ヶ原の戦い
石神リョウ さん
決戦!関ヶ原の戦い/石神リョウ さん
関ヶ原の戦いで勝利した徳川家康公。
その最初の陣地である桃配山で撮影しました。
大鎧
ごっしーさん
大鎧/ごっしーさん
源義経
平清盛
りょうじん さん
平清盛/りょうじん さん
自身の60歳の誕生日、令和1年11月11日に還暦記念として京都高津商会さんで撮った写真です。
武将その1
あん さん
武将その1/あん さん
地元のお祭りにて
いざ出陣!
はるきち さん
いざ出陣!/はるきち さん
大阪城をバックに甲冑姿の写真が撮ってみたくて鎧、兜を作ってみました。
イメージは豊臣秀吉です。
真田の赤備え
りょうじん さん
真田の赤備え/りょうじん さん
策士として名をとどめた真田幸村の真紅の兜は、戦国の世においても際立った美しさがあると思います。
麒麟がくる
りょうじん さん
麒麟がくる/りょうじん さん
旬の明智光秀です。京の高津商会さんで撮っていただきました。大河ドラマにでてきた甲冑と同じです。
スターウォーズ EP1
けいいち さん
スターウォーズ EP1/けいいち さん
スターウォーズの人気ヴィラン "ダースモール"を和装化したコスプレ 戦国武将をイメージしアレンジ
麒麟がくる
りょうじん さん
麒麟がくる/りょうじん さん
明智光秀です。コスコンも本日終了ですね。
多数応募させていただきました。私にも麒麟来て欲しです(笑)
伊達政宗
MASAMUNE さん
伊達政宗/MASAMUNE さん
戦国武将にあこがれて、伊達政宗になりきりました。
夢幻のごとくなり
りょうじん さん
夢幻のごとくなり/りょうじん さん
天下人を目指した織田信長の生きざまは、太く短く儚く消えた。
歴史の頁に深い轍を残して・・・
スターウォーズ EP1
けいいち さん
スターウォーズ EP1/けいいち さん
スターウォーズの人気ヴィラン "ダースモール"を和装化したコスプレ 戦国武将をイメージしアレンジ
麒麟がくる
りょうじん さん
麒麟がくる/りょうじん さん
明智光秀です。コスコンも本日終了ですね。
多数応募させていただきました。私にも麒麟来て欲しです(笑)
武人 島津義弘
黒猫の唄 さん
武人 島津義弘/黒猫の唄 さん
鬼島津。愛妻家と呼ばれた武人。この世に降臨。
真田の赤備え
りょうじん さん
真田の赤備え/りょうじん さん
策士として名をとどめた真田幸村の真紅の兜は、戦国の世においても際立った美しさがあると思います。
大鎧
ごっしー さん
大鎧/ごっしー さん
源義経
スターウォーズ EP1
けいいち さん
スターウォーズ EP1/けいいち さん
スターウォーズの人気ヴィラン "ダースモール"を和装化したコスプレ 戦国武将をイメージしアレンジ
伊達政宗
MASAMUNE さん
伊達政宗/MASAMUNE さん
戦国武将にあこがれて、伊達政宗になりきりました。
伊達政宗
MASAMUNE さん
伊達政宗/MASAMUNE さん
戦国武将にあこがれて、伊達政宗になりきりました。
夢幻のごとくなり
りょうじん さん
夢幻のごとくなり/りょうじん さん
天下人を目指した織田信長の生きざまは、太く短く儚く消えた。
歴史の頁に深い轍を残して・・・
戦国最も粋な男
ごっしー さん
戦国最も粋な男/ごっしー さん
伊達政宗
麒麟がくる
りょうじん さん
麒麟がくる/りょうじん さん
旬の明智光秀です。京の高津商会さんで撮っていただきました。大河ドラマにでてきた甲冑と同じです。
友達と旅行でコスプレ♪
日本史大好き! さん
友達と旅行でコスプレ♪/日本史大好き! さん
えさし藤原の里にて、コスプレ体験した時のものです。みんなノリノリでコスプレ体験しました!
天下人
りょうじん さん
天下人/りょうじん さん
戦国時代に終止符を打ち、朝廷より征夷大将軍に任せられ江戸幕府を開いた徳川家康。
愛と夢を表す現代武士(夢士)
夢備隊隊長 さん
愛と夢を表す現代武士(夢士)/夢備隊隊長 さん
直江兼続さんの愛を取り入れて現代版として、夢という兜を制作いたしました。全国のお城を掃除しています。
幼少期の上杉謙信
こじこじ さん
幼少期の上杉謙信/こじこじ さん
やんちゃで手をつけられないまさに幼少期の上杉謙信です
決戦!関ヶ原の戦い
石神リョウ さん
決戦!関ヶ原の戦い/石神リョウ さん
関ヶ原の戦いで勝利した徳川家康公。
その最初の陣地である桃配山で撮影しました。
天下布武
ごっしー さん
天下布武/ごっしー さん
織田信長
真田幸村と2勇士
かとちゃん さん
真田幸村と2勇士/かとちゃん さん
幸村と2子勇士
いざ出陣!
はるきち さん
いざ出陣!/はるきち さん
大阪城をバックに甲冑姿の写真が撮ってみたくて鎧、兜を作ってみました。
イメージは豊臣秀吉です。
北野原 白拍子
おもちゃ さん
北野原 白拍子/おもちゃ さん
白拍子姿で扇子をひらき舞う
甲冑の方と
吉祥の鎧
ごっしー さん
吉祥の鎧/ごっしー さん
徳川家康
天下布武
ごっしー さん
天下布武/ごっしー さん
織田信長
平清盛
りょうじん さん
平清盛/りょうじん さん
自身の60歳の誕生日、令和1年11月11日に還暦記念として京都高津商会さんで撮った写真です。
麒麟がくる
りょうじん さん
麒麟がくる/りょうじん さん
明智光秀です。コスコンも本日終了ですね。
多数応募させていただきました。私にも麒麟来て欲しです(笑)
愛と夢を表す現代武士(夢士)
夢備隊隊長 さん
愛と夢を表す現代武士(夢士)/夢備隊隊長 さん
直江兼続さんの愛を取り入れて現代版として、夢という兜を制作いたしました。全国のお城を掃除しています。
夢幻のごとくなり
りょうじん さん
夢幻のごとくなり/りょうじん さん
天下人を目指した織田信長の生きざまは、太く短く儚く消えた。
歴史の頁に深い轍を残して・・・
花実兼備の武将・本多忠勝
本多立ち葵 さん
花実兼備の武将・本多忠勝/本多立ち葵 さん
関ケ原町歴史民俗資料館の甲冑着付け体験で本多忠勝公の模擬甲冑を着用。肖像画と似せて撮影。采配は自作品
大鎧
ごっしー さん
大鎧/ごっしー さん
源義経
武家として初めて政治の表舞台に立った男
りょうじん さん
武家として初めて政治の表舞台に立った男/りょうじん さん
平清盛です。清盛の大鎧は鎧の中の代名詞のような鎧であり、美が凝縮されているような鎧である気がします。
武家として初めて政治の表舞台に立った男
りょうじん さん
武家として初めて政治の表舞台に立った男/りょうじん さん
平清盛です。清盛の大鎧は鎧の中の代名詞のような鎧であり、美が凝縮されているような鎧である気がします。
本ページに掲載されている写真は個人情報を含みますので、閲覧以外の目的での使用はご遠慮願います。また、すべての写真は、著作権法により保護されておりますので、無断転載・二次加工することは固くお断りします。